春から大学生になる方で、パソコンの購入を検討している人は多くいらっしゃると思います。そこで悩むのは、どこでパソコンを購入するのかです。
最初の選択肢として大学側から推奨される大学生協が出しているパソコンです。
次に近くの家電量販店での購入です。
最後にネット通販での購入ではないでしょうか。
どの方法が最適なのか解説していきます!!
判断基準
大学生協でパソコンを買うメリット
①サポートが手厚い
パソコンを使い慣れていない人でも扱えるように、購入してから使い方の講座があることがあります。基本的な操作を教えてもらうことができ、分からない事があれば質問することができます。
また、大学にいる4年間のサポートがあり、故障した場合などもすぐに見てもらうことができるので安心できます。
購入してからのセットアップや設定などをやってくれているので、受け取ってからすぐに使用することが出来ます。
②スペックが十分備わっている
大学側から最低限必要なスペックを提示される場合が多いと思います。大学生協がおすすめするだけあってスペックは十分あります。
これを買えばまず間違いはないと言って良いでしょう。スペック面で失敗することはまずないと言えます。
同じ大学の人で、周りの人も同じものを持っている可能性も高いので、分からないことがあれば、友達どうしで相談することもできます。
付属品を一緒に購入できる
マウスや持ち運び用のPCケース・カバーなどを一緒に購入することが出来ます。
サイズなどを確認して選ぶ手間が省けますし、失敗することもありません。
大学生協でパソコンを買うデメリット
不具合が多い
大学生協で購入したパソコンで不具合が起こることが多い印象があります。
私もそうですが、私の周りでも不具合があるという声をよく耳にします。
実際に私が体験したのは、使用し始めてから半年ほどで画面が写らなくなることがありました。
強制終了した後、再起動することで直りますが、定期的に起こるので、忙しいときに起こるとストレスの原因になります。
このような事が自分だけでなく周りで起こっているので、パソコンが苦手な人がこの場面に直面すると対処できない可能性もあります。
パソコンを頻繁に使う場合は困ってしまいます。
値段が高い
家電量販店やAmazon、楽天、メーカーのホームページで購入するより価格が高い場合が多いです。
数万円程度変わることもあります。
コストパフォーマンスの面から見ると良いとは言えないでしょう。
できるだけ自分で調べて、ネットで購入するほうが一番安く購入することが出来ると思います。
ちなみに私のおすすめはこちらです↓
PCケース↓
おすすめマウス↓
結論
大学生協でのパソコンの購入が向いている人
パソコンを使用する本人や親がパソコンについての知識が少なく、大学側から提示される最低スペックについて、よくわからない場合は大学生協でのパソコンの購入をおすすめします。
価格は少し高くなってしまいますが、その分サポートが手厚いというメリットがあるので、パソコンが苦手であったり、初めての人は安心することが出来るでしょう。
同じ大学の人で、周りの人も同じものを持っている可能性も高いので、分からないことがあれば、友達どうしで相談することもできます。そこから友達ができることもあるかもしれません♪
大学生協でのパソコンの購入が向かない人
パソコンについての知識が使用者本人や親などが十分にある場合は、大学生協のパソコンは購入すべきではないでしょう。
不具合が起こりやすい上に価格も高いので、知識があるのであれば自分で選んで好きなパソコンを選ぶことをおすすめします。
また、自分で調べることが出来る人も自分で買うことをおすすめします。
パソコンの選び方について良ければ参考にしてみてください。
コメント