Dynabookが起動しない、動かないときの対処法

パソコン・周辺機器

Dynabookを長く使っていると、不具合が起こる場合があります。

いつものように電源を付けても、電源ランプは点灯するのに画面が全くつかないことがあります。

他にも急にキーボードのEnterキーだけ反応しなくなることが起こります。

仕事中にそんなことが起きてしまったら大変です。修理にも時間がかかりますし、

最悪の場合直ったとしてもパソコンのデータもが消えてしまう場合があります。

そんなことがないように、修理に出す前に試してほしい対処法を紹介します。

対処法

起動できない場合

いつものように電源ボタンを押して、電源を付けても画面が黒いまま何も反応しない場合があります。

充電する

まず、充電が切れていないかを確認するために充電してみてください。

充電が無くて起動しない場合はこれで解決します。

使いながらこまめに残りの充電を確認しておくと良いと思います。

久しぶりに使う場合は、たとえPCの電源を切っていても放電されているので、充電してから起動することをおすすめします。

強制的に再起動する

私が良く起こるのは、電源を付けた時に電源ランプは点灯するのですが、画面が真っ暗で何も映らないことです。

この場合は、一度電源ボタンを長押しし、電源ランプが消えたことを確認します。

5分程度待ってからもう一度電源を入れると、きちんと起動します。

使っている年数にもよりますが、初めのうちは一回の再起動で直りますが、一回では乗らない場合もあります。

修理に出しても支障がない場合は、修理に出せばよいのですが、どうしてもすぐにパソコンを使わなければいけない場合は何度も試してください。

それでもダメな場合の対処法を次で紹介します。

1日待ってみる

何回再起動してもつかない場合は、一度電源を切った状態で次の日まで待ってみると良いです。

この間、何か具体的な対処をするわけではありませんが、1日待ってみるとなんか直っている場合があります。

fushitori
fushitori

これはパソコンだけに限らず、さまざまな電子機器でも言えることです。

時間に余裕がある場合は1日待ってみてください。

これでもダメな場合は、修理に出すことをおすすめします。

キーボードが反応しないとき

私はスリープ状態からパソコンを使うときに、Enterキーが全く反応しない場合があります。

そんなな時は他のキーを押すか、クリックによってパソコンを反応させることでパソコンを使うことができます。

キーボードが反応しなくても一時的な事が多いので、安心してください。

もし、ずっと反応しないのであれば修理することをおすすめします。

Dynabookについて

私は大学生協でDynabookを購入しました。

スペックは申し分なく、重量が1㎏未満なのでめちゃくちゃ軽いです。

大学生は持ち運ぶことが多いのでその点においてはとても良いのですが、

その分不具合が起こることが多いように感じます。

かつコスパもあまり良いとは言えません。

なので、個人的には他のメーカーのパソコンを購入することをすすめます。

Dynabook A6BJFSE8L511 [Dynabook BJ65/FS(Corei7-10510U 8GB SSD256GB 15.6HD マルチ WLAN 10キー Win10Pro)]

価格:101,980円
(2022/9/29 12:24時点)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました