HP ENVY x360 15 の購入を検討している人向けに、
HP ENVY x360 15 のレビューをしていきます。
スペック、使い心地など、私が約1年程度使用て感じたことや感想も紹介するので、
購入する際の参考になればいいなと思います。
スペック

OSは、Windows 11 HomeまたはWindows 11 Proです。
ディスプレイは、15.6インチ・フルHD ブライトビューにIPSタッチディスプレイまたは、OLEDタッチディスプレイが搭載されています。
タッチ機能が付いているので操作性は良いです。
MPPペンに対応しているので、15.6インチの大きな画面に4,096段階筆圧検知のHP MPP アクティブペン(別売り)で自由に絵を描くことができます。
プロセッサーは、AMD Ryzen™ 5または、AMD Ryzen™ 7です。
メモリは、8GB / 16GBと十分な機能が備わっています。マルチタスクな作業にも向いています。
ストレージにはSSDが搭載されており、512GB SSD / 1TB SSDとなっています。SSDが搭載されているので動きも速いです。
バッテリー駆動時間が、最大 17 時間なので、出先での使用でも十分に使用することができます。
コンセプト
デザイン
上質な素材で、精密に加工されたアルミニウムボディでとてもカッコいいです。見た目の美しさと機能性を両立させたデザインとなっています。
スピーカー
Bang & Olufsen クアッドスピーカーが搭載されています。
創業90周年を誇るデンマークの高級オーディオメーカー「BANG & OLUFSEN」HPのエンジニアとBang & Olufsenのサウンドマイスターが協力して開発した、パソコンにおけるプレミアムサウンドの進化形です。
専用ソフトウェアを用い、利用シーンに応じてサウンドを最適にセッティング。たとえば、「音声」を選択すると、バックグラウンドのノイズを削減し、声が聞きやすい設定に。「Skype」の利用時などに威力を発揮します。
良い点
13インチのノートパソコンよりも画面が大きいので、YouTubeやAmazonプライムなどの動画がとても見やすいです。
そして、画面が360回転してタブレット端末のように使用することもできるので、絵が描きやすくなったり、動画が見やすくなります。
カメラをワンタッチでオフにできるので、ZOOMなどを使用するときに便利ですし、映したくないものが写ってしまうような事故が起こる心配もありません。
指紋認証でパソコンを立ち上げることができることもとても便利です。
スッペク面から見ると、普段使いも良いですし、動画編集・画像編集などのクリエイティブな作業もこなせます。
メモリが最大16GBあるので、複数のアプリを開いて同時にサクサク作業することも可能です。
MPPペンに対応しているので、15.6インチの大きな画面に4,096段階筆圧検知のHP MPP アクティブペン(別売り)で自由に絵を描くことができます。
悪い点
重さが約2㎏あるので、持ち運ぶことはできますが、少し重たく感じます。持ち運ぶことが多い人は13インチをオススメします。
当たり前のことですが、過度に負荷をかけると熱を持つので注意が必要です。
値段は圧倒的にRyzenの方が安く、スペックも同等レベルあるのでRyzenの方がおすすめです。
一つだけ気になることがあるとすれば、
個人的な感想ですが、IntelのCPUよりもRyzenのCPUの方が熱を持ちやすいような気がしています。
使ってみた感想
普段使うのは、プログラミングのコードを書いたり、動かしたりすることが多いのですが、
全く問題なくサクサク動きます。
CADを使ってみましたが全く問題なく使用することができました。
スペックも面では全く問題なく、多くの人がストレスなく使用することができると感じました。
個人的には指紋認証でパソコンを立ち上げることができる点も良いと思います。
パソコンの画面が360度回転し、タブレットのようになるので、330度程度回転させて立たせることで、YouTubeやAmazonプライムの動画がとても見やすくなります。
スペック
Core i5
8GB
SSD 512GB
![]() | HP(エイチピー) 2L3R7PA-AAAA 15.6型ノートパソコン HP ENVY x360 15-ed1013TU ナイトフォールブラック & ウッド (i5/8GB/SSD 512GB) 価格:94,800円 |

Ryzen 5
16GB
SSD 512GB
![]() | HP ノートパソコン ENVY x360 15-ee1000 15.6型 Ryzen5 16GBメモリ 512GB SSD Windows11 2in1 タッチ対応 ナイトフォールブラック 価格:113,773円 |

HPの公式ホームページはこちらから!
コメント