LINE MUSICの解約ができない?解約方法解説!学生におすすめのサブスクも紹介

IT・情報

LINE MUSIC を使っていて、いろいろな理由から解約したいと思うときがあると思います。

ですが、いざ解約しようと思ってもLINE MUSICの解約方法は少し複雑なので、

解約したと思っていても解約できておらず、次の月の料金も払わなければいけなくなるケースが稀にあります。

そんなことが無いように、正しい解約の手順について解説していきます。

LINE MUSICの契約とは?

LINE MUSICは期間に対しての契約ではなく、チケットを購入することでサービスを受けるような形式になっています。

なので、チケットの購入をやめて、有効期限が切れれば解約した状態になります。

なので、例えばアプリをアンインストールしても解約したことになりません!

チケットの種類にはいろいろありますが、チケットを購入した時点で自動更新設定がオンになっています。

なので、チケットを購入したらまず自動更新設定をオフにすることをおすすめします。

LINE MUSIC 解約方法

上記で契約ではないと記載していますが、分かりにくいのでここでは解約という言葉を使わせていただきます。

解約とは具体的に言うと、チケットの自動継続設定をオフにすることです。

方法がいくつかあるので紹介したいと思います。

iPhoneユーザーの場合

LINE MUSIC アプリ内から 

まず、LINE MUSICアプリを起動します。

次に歯車マークの設定をタップします。

チケット管理から”自動更新・解約”をタップします。

左下にある”自動更新を解約”をタップします。

”登録をキャンセルする””確認する”をタップします

自動更新を解除することで、チケット分の期間のみ使用することができ、勝手に更新される心配はありません。

流れ的には、設定から自動更新設定を解除する。という流れです。

Androidユーザーの場合

Androidを使っている人の場合は、iPhoneのように設定から解除することができません。

Google Playストアのアプリを使って解約する必要があるので注意してください。

まず、Google Playストアのアプリを起動します。

左上のメニューバーをタップします。

”アカウント情報”から”定期購入”に進みます。

”LINE MUSIC”のキャンセルをタップします。

”定期購入の解約”をタップします。

これでOKです。

難しい部分はありませんが、知っていないときちんと解約できないので覚えておくと良いと思います。

パソコンでの解約

普段音楽を聴くときは、多くの人がスマホで聴くことが多いと思いますが、

実はLINE MUSICをパソコンに入れて、パソコンで音楽を聴くことができます。

パソコンでLINE MUSICが使えるということは、解約もできます。

iTunesがインストールされている場合は、パソコンからでも解約が可能になります。

まず、iTunes起動します。

”アカウント”から”マイアカウントを表示”を選択します。

サインインをして、”設定”から”管理”を選択します。

”登録をキャンセルする”を選択します。

LINE MUSIC解約後どうなるのか

LINE MUSICを解約すると当然ですが有料よりも制限がかかります。

音楽の再生時間は30秒になってしまいます。これは好きな部分の30秒だけでなく、決められた部分の30秒になります。

ですが、有料のときに作ったプレイリストアーティストのフォローなどはそのまま残ったままになります。

学生向けのおすすめ音楽サブスク

色々なサブスクがありますが学生さんにおすすめするサブスクは

Amazonプライムstudentです。

言ってしまえばAmazonプライムの学割のようなものです。

なので学生しか受けることができません。

サービスの内容は通常のAmazonプライムと変わりません。

Amazonプライムstudentの会員特典はホームページから確認できます。

このサービスのすごいところは月額250円という安さにあります。

Amazonプライムstudentはこちらから

それなのにもかかわらずAmazonプライムvideoも見れますし、Amazon MUSICで音楽を聴くことができます。

通常のAmazonで買い物をしたときのお急ぎ便も利用できるので

めちゃくちゃお得です。

まだ入っていない人は絶対に入っておいて損はないと思います

AmazonPrimeStudentはこちらから
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました