Apple Payに「Suica」や「PASMO」を登録するときの注意点を紹介していきます。
実際に登録してみた感想や、メリット・デメリット含めて紹介していきます。
Apple Payに「Suica」や「PASMO」を入れる
iPhoneの機能にある「ウォレット」を利用して、手持ちのPASMOやSuicaを残高、定期ごとApple Payに移行することができます。
移行した後は、カードを使わなくてもiPhoneやApple watchだけで改札を通ることができます。
もちろんICカード決済もできます。
クレジットカードを使って、いつでもどこでもチャージすることができるのでとても便利です。
また、複数のカードを入れることができ、優先的に使うものを設定で決めることができます。
メリット
カードの場合は、券売機やチャージ機、バスやコンビニなどでチャージする必要がありますが、
Apple Payの場合はクレジットカードがあればどこでもチャージすることが可能です。
Apple Payに移行することで、カードの購入料金(500円)が戻ってきます。
残高をスマホで簡単に確認できます。
PASMOやSuicaを複数枚持っていても、移行することができます。また、使う際にどのカードを優先的に使用するかを、設定することができます。
いちいちカードを出してかざす手間がなくなりますし、なくす心配もありません。
デメリット
スマホがなくなれば、カードもなくなってしまうので、スマホをなくしてしまわないように気を付けなければいけません。
ストラップなどがおすすめです!
クレジットカードがないと、都心以外では使いにくい。
特にチャージができるところが限られてしまいます。
気を付けなければいけない注意点
クレジットカードが使えないと不便
クレジットカードでチャージをすることができるので、とても便利なのですが、
逆を言えばクレジットカードがなければ使いにくい点も多くあります。
都内のみで使用する場合は問題ないですが、クレジットカードがなければチャージが難しい場合があります。
現金でチャージする場合は、専用のチャージ機がある改札やコンビニでなければチャージができないので注意が必要です。
東京以外で使用する場合
例えば、大阪や名古屋などの都市であっても、iPhoneに入っているSuicaやPASMOを現金でチャージすることは難しいです。
それこそ選択肢がクレジットカードかコンビニしかありません。
クレジットカードがなければ、コンビニでしかチャージすることができません。
便利な側面がありつつも、クレジットカードがなければとても不便な場合があるのです。
PASMO公式ホームページはこちらから!
コメント