新型コロナウイルスの影響で大学に友達がいなくて悩んでいる人や、
中高生でうまくクラスになじめなくて困っている人は多いと思います。
そうは思っていても自分から話しかけられなかったり、
うまくコミュニケーションがとれなくて一人ぼっちになっている人に、
自分から話しかけずに友達を作る方法を紹介します。

孤独はつらい
サークルに入る
何もきっかけがないところから友達をつくろうとすると、
少しハードルが高いと感じる人は多いと思いますが、
サークルに入れば入っているだけで仲間意識が生まれ、話しやすい空気になります。

大学ではサークルに入ることで得られるメリットが多くあります。
先輩とつながることができるので過去問をもらえたりすることができたり、有用な情報をもらうことができます。また、良いバイトを紹介してもらえたり、
逆にやめておいた方が良いものを知ることができます。
あまり関わらないほうがいいような、よくない人もいるので
その点において、他人を見極める力は必要になるかと思います。
大学にもよりますが、基本的には良い人ばかりですよ。

ツイッターを始める
なぜツイッターなの?と思う方も多いと思うが、ツイッター上で同じ大学の人とつながることはかなり簡単な事なのです。
例えば、「#春から○○大学」や「#○○大学 合格」などで検索をするとかなりの人がヒットします。
なので同じ大学の人をフォローしてみたり、自分からつぶやいてみることでインターネット上でつながることができます。
ネット上だとテキストメインのやり取りになるので対面で話をすることが苦手な人はおすすめです。
また、プロフィールなどから趣味の合う人を見つけることができるので、
「少し仲良くなったけれどあまり合わない」などということも少ないです。
DMで少し話してみて、実際に会いたいと思うならば、会ってみれば良いです。
嫌ならばやめればよいのです。
何もしないよりかは良いと思いますし、
実際に会って話しかけることが苦手な人にはおすすめですよ!
実行委員・委員会に所属する
これは大学生だけでなく中学生、高校生にもおすすめできます。
実行委員や委員会などは、仕事内容について話があるという目的で話しかけることができるので、
自然に日常会話につなげやすくなり、仲良くなりやすいと言えます。
また、連絡が必要な場合も多いので、自然に連絡先を交換することができます。
きっかけ作りとしては一番自然でおすすめできます。
また、このような役職を自分から進んでやるような人は、
まじめな人や責任感のある人が多いのでそのような人と仲良くなりたい場合はとても良いと思います。
一番初めは勇気が必要ですし、普段あまりそのようなことをしない人からすると、不安に感じるような点も多いと思いますし、キツい部分もあるとは思いますが、やってみると案外楽しいですし、
やりがいも感じられると思いますよ!
級長になる

これは私が高校の時に実際に友達を作るために行ったことです。
高校に入学したての頃、私のクラスは40人くらいのクラスでしたが、友達も知っている人もいませんでした。
なので級長(いわゆるクラスをまとめる役割)になることでクラスメイトに自分を認知してもらいました。
そうすると自分から話しかけなくても、自然と周りの人は話しかけてくれます。
また、担任の先生と関わる機会が多くなるので先生とも仲良くなれます。
クラスメイトの前に立つことが多いので、少し恥ずかしいと感じる人もいるとおもいますが、
そこまでめんどくさい仕事や時間のかかる仕事はありませんし、
何よりクラスメイトほとんどと話す機会ができるので、圧倒的にメリットが多いです。
仕事があって大変晶なイメージもありますが、基本的に仕事はなく、
ほかの係の方が仕事が多くある場合もあります。
マッチングアプリを使ってみる
マッチングアプリは、恋愛においてのマッチングのイメージがあると思いますが、恋愛だけでなく友達を作るという目的で使用する人も多くいます。
男女のマッチングに特化したアプリも多くありますが、それだけではなくLGBTの方も使えたり、友達を作ることがメインのマッチングアプリもあります。
恋愛目的がメインのものでは、男性が女性にメッセージを送ることが有料の場合が多いですが、友達作りのマッチングアプリはそうでないことが多いので、お金もかかりません。
同じ趣味の人を見つけたり、共通点の多い人とマッチングすることが簡単にできるのでおすすめです。
就活から友達作りまで可能な学生限定就活SNS!【Lognavi】
まとめ
私も自分から話しかけることが苦手ですが、
今まで生きてきて一人ぼっちで辛かったような経験はありません。
やり方次第でどのようにでも友達を作ることは可能です。
今悩んでいたり、苦しんでいる人は一度実践してみると世界が変わって見えるのではないかと思います。
自分から勇気を出して話しかけることも素晴らしいことですが、うまくいかないことも多々あります。
何気ないきっかけを作ることで、うまくいくこともあるのでぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
就活から友達作りまで可能な学生限定就活SNS!【Lognavi】
コメント