あのひろゆきさんが言っていました。

小学生や中学生にはスマホやタブレットを渡すより、中古のそこそこのスペックのパソコンを与えた方が良いと思う。
私も小学生の頃からパソコンを触りはじめましたが、
小さいころからパソコンに触っておくと、コンピューターやインターネットについての知識が身に付きます。
さらに、自分で調べるという能力も身に着けることができます。
それによってコンピューターウイルスに対する知識や、ワンクリック詐欺などに対する知識も身につくので自分自身を守ることにもつながります。
今の時代ははプログラミングができた方が良いですし、動画編集などができると収入を得るチャンスも多くなります。
メリットは大いにあると思います。
そこで、小学生、中学生、高校生向けの中古のパソコンを紹介します。
中古にひっかっかる方もいらっしゃるとは思いますが、中古でも安くてスペックの高いパソコンはたくさんあります。
また、スマートフォンやタブレットよりも安価なものが多いのでその点も魅力です。

おススメ中古パソコン
3万円以下
メーカー | FUJITSU、NEC、TOSHIBA、DELL、HPなどブランドメーカー |
CPU | 第3世代 Core i5搭載 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 新品 SSD 480GB プルダウンメニューから【無料で新品HDD1TBに変更】 or【-5,000円で中古HDD500GBに変更】選択可能 |
ドライブ | DVDマルチドライブ(CD・DVD再生&書込み) |
付属品 | パソコン本体/ACアダプター/KINGSOFTライセンスカード(オフィス)/操作マニュアル |
CPUにCore i5が搭載されており、メモリも8GBあります。さらに、ストレージにSSD 480GBが搭載されているので中古品とは思えないほどサクサク動きます。
値段も3万円以下に抑えられるのでとてもお得です。
操作マニュアルもあるので初心者でも問題ありません。
DVDドライブが付いていてこの値段なのはとてもお買い得ですね。
メーカー | 東芝 TOSHIBA |
CPU | 第五世代Core-i5 |
メモリ | RAM 8GB |
ストレージ | SSD 128GB |
オフィス | 正規版Office付き |
シリーズ | 東芝 DynaBook R63 |
付属品 | ACアダプター Officeライセンスカード |
備考 | 大手企業のレンタルアップ品やリースアップ品 |
こちらも3万円以下のノートパソコンになります。
13.3インチなので持ち運びにも適しています。
また、メモリが8GBありストレージもSSDで128GBあるのでサクサク作業ができます。
さらにオプションでマウスやスピーカー、USBハブもつけることができるので、別で購入する必要がないのはとても良いです。
送料が無料な点も魅力的ですね♪
5万円台
今回のメーカー【 プロにおまかせ 】 | |
CPU | Corei7 第3世代以降 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 新品 SSD480GB |
光学ドライブ | DVDロムドライブ搭載。※再生のみ可能※ |
ディスプレイ | 大画面15.6インチワイド液晶 |
付属品 | 中古ノートパソコン , 充電ケーブル , 無線LAN子機,アンチウイルスソフト (WEBROOT 1年版) , オフィスソフト(WPSオフィス ) |
CPUにCore i7を搭載しており、メモリが16GB、ストレージに新品のHDD512GBが搭載されているので中古品とは思えないほどサクサク動きます。
ディスプレイは15.6インチもあるのでとても見やすく作業しやすいと思います。
アンチウイルスソフトが1年分ついてくるのでウイルス対策もばっちりです。
オフィスソフトもついてきます。
3万円以下のパソコンより格段に性能が上がっているので、プログラミングに最適です。
動画編集などもできてしまいます!
メーカー | NEC | TOSHIBA |
CPU | Core i5 | Core i5 |
メモリ | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD 1TB | SSD 256GB |
光学ドライブ | 内臓DVDドライブ | なし |
Microsoft Office 永久ライセンス | なし | インストール済み |
安心保証 | 30日間 安心保障 | 30日間 安心保障 |
付属品 | ACアダプター | ACアダプター |
こちらの二つの違いは、NECのパソコンはCore i5でSSD240GBと高スペックです。
TOSHIBAのパソコンは、NECのパソコンと比べてスペックは下がってしまいますが、Microsoftofficeがインストールされています。
なので、2万円相当のソフトが標準で搭載されていることになります。
どちらも5万円台で購入できてしまうという大きな魅力があります。
ちなみに私が購入するとしたらNECのパソコンを選びます。
私はスペック重視で選ぶので
そして、こちらでは初心者向けのプログラミング学習の始め方を紹介しています。
興味のあるひとはチェックしてみてください!
↓こちらもぜひチェック!!
小中学生専門のオンランプログラミングスクール【アンズテック】
コメント